京都大学工学部電気電子工学科に入学.
1年間の休学、英語留学を経て世界一周へ,タイ,ネパール,インド,イスラエル,エジプト,ボリビアなど30ヶ国を旅する。帰国後はプログラミングに興味を持ち始め、京都大学院情報学研究科に進学.修士2回生の現在は時系列データを用いた予測モデルの研究を行なっている.
I'm kyoto uni student. I majored electrical and electronic engineering. I had been stopped my uni for one year and traveled around the world when i was 2nd grade. Totally, i have been for over 30 countries like Thai, India, Nepal, Israel, Mexico, Peru. After travelling, I studied programming by myself especially python.
最初に作ったもの.数字を入力することであらかじめ設定してあるマスを塗ってくれるプレ入力機能や,スペースによるポーズ機能,マウスで入力機能などがある.画像を投げるとそれを元にlifegameを始めてくれる機能もある.
使用言語:Python3
source code
だれでもARで名刺がすぐに作れるようなプラットフォーム.バックエンドはGo,フロントはVueで書いた.twitterのAPIも使用している
使用技術:JS,AR.js,Golang,Docker,mysql
誰でもARCard
Pythonのライブラリをきれいに並び替えることができるweb app.バックエンドは,PythonでAPIサーバーを作成し,フロントはVuetifyを使った.
使用技術:Python, Vuetify, Docker, Netlify
Pisort
利用状況の計測のためにGoogle Analyticsを利用しています。